きびだんごで集客戦略の立案やライティング等を担当しております本郷です。

最近「WEBサイトやSNSの更新ができない、続かない」とご相談いただくことがとても多いです。確かに、人材不足がどの業界も慢性化していますし、WEBサイトやSNSの更新は二の次になってしまっている…という方も多いのでしょう。
でも、数十万円、もしかするともっと高額な費用をかけてWEBサイトを作ったにもかかわらず、更新しないなんてもったいない!制作会社の人間としては悲しい限りです。
今回は、WEBサイトやSNSを更新しないとどんなデメリットがあるのか、WEBサイトやSNSの更新を継続するコツをご紹介します。

 

WEBサイトやSNSを更新しないと生じるデメリット

ユーザーへ与える印象が悪くなる

たとえば、あなたが気になっている美容室や飲食店などのホームページを閲覧したとします。スタッフブログやお店からのお知らせが数年前から更新されていないとしたら、どんな気持ちになりますか?
「まだお店は残っているかな?」と不安になったり、「最新情報は載っていないのか」と残念な気持ちにならないでしょうか。
SNSなら、「せっかくフォローしているのに何の情報も届かない」と感じたら、フォローを解除する人もいらっしゃるかもしれません。
ただWEBサイトやSNSを更新していないだけなのに、いつの間にかよくない印象を与えてしまい、ファンが減り、集客に影響していることもあるのです。

 

検索結果に上位表示されにくくなる

せっかく関心があって検索しているはずなのに、自社のサイトが上位表示されず、見つけてもらえないのはもったいないですよね。
昨今、WEBサイトが膨大に増えすぎてしまっているため、「更新されていないWEBサイト=ユーザーだけでなく管理者にとっても不要なサイト」と検索エンジンが考えるようで、更新されていないサイトは検索結果の上位に表示されにくくなっているそうです。
今までは屋号で検索したら1番上に掲載されていたのに、気づけば2ページ目に…ということもあるかもしれません。
ユーザーが検索するのは、興味関心があるからです。せっかく興味関心をもって検索したにも関わらず、WEBサイトを見つけてもらえないのは機会損失です。

 

Facebookページは、ページが勝手に公開停止されてしまう

Facebookページは、一定期間更新されていないものや、ユーザーのアクセスがない場合、自動的に公開を停止されることがあります。
非公開になった場合は、管理者が設定を変更しない限り公開されることはありません。ですが、おそらく勝手にFacebookページが非公開にされるほど放置されたFacebookページですから、非公開になったことさえも気づかず、放置されたままになるのでしょう。
設定を公開に変更すれば、元のFacebookページが復活するようですが、ホームページにFacebookページのリンクを貼っていたり、お店のフライヤーにFacebookページのフォローを呼びかける文言を掲載していたり、フォロワーを増やす施策をせっかく行っていたとしても、ページが非公開では意味がありません。

 

WEBサイトやSNSの更新を継続するコツ

せっかくWordPressなどの更新機能がついたWEBサイトやSNSアカウントを作ったのに、更新しないと上のような悲しい結果になってしまうということをお分かりいただけましたでしょうか。

では、ここからは更新を継続するコツとして、セミナーや訪問時のアドバイスとしてお伝えしているポイントをいくつかご紹介します。

 

事前に更新計画を立てる

「毎週月曜日」や「毎月1日」など、更新スケジュールをあらかじめ決めておくと、更新しなければならないと思い出すことができます。
ただ、面倒なので後回しにして、結局更新しない…ということもあるかもしれませんが、まだ思い出すだけマシです。
前に更新計画は必ず立てておきましょう。

 

複数の担当者で運用する

1人で運用すると、運用ルールを守らなくなっても誰も怒らないですし、サボっても分からないかもしれませんが、2人以上で運用するように決めておくと、どちらかの方がルール通りに運用しようと声かけをしてくれたり、相手がいるからサボれないという気持ちになったり、なんとか更新しなければならないという気持ちになれるかもしれません。
複数の担当者で運用するメリットは、更新が継続することだけでなく、ダブルチェックの機能も果たすことができます。入稿前や公開前に執筆者ではないもう一方の担当者がチェックすることにより、誤字脱字を防ぐことができたり、執筆者が想定していなかった解釈ができる表現があることにも気づいてもらえるかもしれません。いわゆる「炎上」防止にも繋がります。

 

アクセス数やフォロワー数など、運用後の目標を立てておく

数字の目標があると運用しなければならないと感じますよね。特に、会社にお勤めの方は、自身の業務のKPIとしてアクセス数やフォロワー数を設定してはいかがでしょうか。ただ「更新すること」を目的にするのではなく、「どれだけ多くのお客様とつながることができるようになったか」「どれだけ多くのお問い合わせを獲得することができるようになったか」という指標を目標設定しておくと、更新業務がつらいものではなくなるかもしれません。

 

いかがでしょうか。
運用を継続するポイントはまだまだたくさんありますが、「更新すればお客様とつながることができる」「更新すれば売上がアップする」など、更新業務の先にある成果を見据えて、楽しみながら運用していくことができれば、更新業務も苦ではなくなると思います。

それでも更新業務が大変だという方は、弊社に更新業務をお任せください。
みなさまに代わって、安定した更新業務を代行させていただきます。