こんにちは。
岡山のホームページ制作会社・きびだんごです!

最近、ホームページ制作をご依頼いただく際に、お客様からSDGsの取り組みを掲載してほしいとのご要望をいただきます。
近年、地球環境危機への関心が世界中で高まっていることもあり、日本でも問題意識をもって積極的にSDGsに取り組まれている企業様が増えていることを肌で感じています。

今回は、「既存のホームページに、自社のSDGsの取り組みを掲載したい」「ホームページをリニューアルする際に、SDGsの取り組みについてのページを制作したい」とお考えの方へ、制作するポイントをご紹介できればと思います。

SDGsとは

まず最初にそもそもSDGsとはなんなのか、というところから整理しましょう。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、「Sustainable Development Goals」の略称で、日本語に訳すと「持続可能な開発目標」となります。

2015年に国連サミットで採択され、具体的な内容は、17のゴールと169のターゲットから構成されています。
2030年までに持続可能な環境と社会を実現するため、先進国、発展途上国、すべての国々が一丸となって、貧困や環境破壊等の課題に取り組むことを目的とした国際目標です。

 

SDGsの取り組みをコーポレートサイトに掲載するメリット

自社の社員や社内の意識向上につながる

会社の「顔」であるコーポレートサイトに取り組みを掲載するということは、社外に取り組む姿勢と意識を改めてアピールするということです。
つまり、上手にブランディングができると、社員が改めて自身の業務がSDGsに貢献しているという一つのやりがいを感じることができるとともに、その会社で働いているという誇りに繋がる可能性も高まるでしょう。

 

顧客が商品・サービスを選ぶ際の決め手の一つとなる

近年、日本でも地球環境に配慮した製品を選んで購入する考えの方が増加しました。
具体的にいうと、「プラスチックごみが出ないように、紙の製品を採用しているコーヒー屋さんでコーヒーを頼もう」等の考えで、購入に至ります。
そういった消費者からの関心を集めることができ、ファンになってもらう可能性が高いことが、メリットの一つとして挙げられます。

制作の際に注意したいポイント

SDGs公式ロゴの取り扱い

SDGsロゴデータの取得方法

SDGsの取り組みを紹介する際は、公式サイトから公式のロゴ・ポスター・アイコンデータをダウンロードして使用しましょう。

ロゴデータやポスターはもちろん、SDGsの基礎となる17の目標も、ひとつひとつデータが用意されています。
データ形式はPDFとPNGですが、PDFデータはイラストレーターのaiで開くこともできます。

ロゴ・アイコンの利用規約を守りましょう

ダウンロードしたデータを使用する際は、ガイドラインをしっかり確認して、利用規約を守って利用しましょう。
基本的に、データの縦横比を変化して長体をかけたり、色を変えたり、影を入れたりすることは規約違反となります。

SDGsの目的を見失わない

SDGsに配慮した商品・サービスを選ぶ消費者が増えている、と申し上げましたが、だからといって「商品・サービスを売るためのSDGs」にならないよう注意したいです。
何事も本質を大事にしないと、最終的な事業の成功は見込めません。

したがって、ホームページに取り組みを紹介する際にも、真意が伝わるようなテキスト・画像で構築しましょう。

そのためには、SDGsの17の目標に沿った課題解決への取り組みと、真摯な姿勢が伝わる写真撮影は必須です。

 

きびだんごのホームページ制作サービス

きびだんごでは、企業の皆様がお客様へ伝えたいコンテンツを伝わりやすく表現するホームページ制作を展開しています。

伝えたいことが定かでない場合や、ターゲットにどう届くのか分からないといったお悩みでも、経営コンサルタントとウェブ解析士、デザイナーが在籍するきびだんごなら、営業戦略からご提案し、貴社のビジネスをウェブ集客の観点からサポートします。

SDGsの取り組みを、もっと世間に広めたい!自社のブランディングに役立てたい!という方は、是非一度お気軽にご相談ください。

お問い合わせ